トレンディ トリビア / 日々の雑学よもやま話

あなたが知りたい、あなたの役に立つ「えっ!」と思うような情報が満載です。    【パソコン/スマホ、飲食物、動植物、健康、風習/慣習、政治/経済、行事/イベント、  その他雑学 など】

Month: 2018年1月

【Windows】パソコンで、YouTubeなどの動画を簡単にダウンロードする方法 (「Craving Explorer」使用)

パソコンで、YouTube、ニコニコ動画などの動画を楽しんでいる人は多いと思います。これらの動画をダウンロードできればどんなときにも見ることができるのですが、残念ながらこれらのサイトでは動画をダウンロードできません。しかしながら、このような動画をダウンロードする方法がいくつかあります。その中でも最も簡単な方法をこれから紹介します。ただし、この方法はパソコン専用です。

落語家の「真打ち」ってそもそもどんな語源? 「真打ち」になるまでの修行は?

落語家の「真打ち」という言葉をよく聞きますよね。落語家の「真打ち」という言葉をよく聞きますが、そもそもどんな意味からきているのでしょうか?また、「真打ち」になるまでにどのような修行をするのでしょうか? これらについて以下に詳しくみていきましょう。

神社や寺の「お守り」などはどこで作られているの? 「お守り」などについている「鈴」にはどんな意味があるの?

神社や寺で願い事をする際に、「お守り」、「お札」、「絵馬」、「熊手」などを買い求めることも多いかと思います。これら「お守り」などはどこで作られているのでしょうか?また、「お守り」などには「鈴」がついていることもありますが、この鈴にはどんな意味があるのでしょうか?以下に、これらを解き明かしていきましょう。

なぜ「歌舞伎」は男のみで演じることになっているの? 「歌舞伎役者」と「屋号」の関係は?

「歌舞伎」は日本の伝統芸能の一つですが、よくわからない点もあります。たとえば、「なぜ歌舞伎は男のみで演じることになっているのか?」 、「歌舞伎役者と屋号の関係は?」、「歌舞伎役者は世襲なのか?」などです。以下に、これらの疑問について解き明かしていきましょう。

上野動物園の赤ちゃんパンダ「シャンシャン(香香)」さまさまですね! 一方、和歌山アドベンチャーワールドでも赤ちゃんパンダが生まれました!

上野動物園で久しぶりに生まれた赤ちゃんパンダ「シャンシャン(香香)」、現在大フィーバーとなっています。このページでは、上野動物園から公開されている「シャンシャン」の誕生以降の成長記録としてのビデオ映像およびライブビデオ映像も紹介しています。「シャンシャン」の愛嬌のあるかわいらしさ、母親にじゃれる姿、物や人に物おじしない元気いっぱいな行動などを十分にお楽しみください。

「三つ指をついたあいさつ」の「三つ指」ってどの指?

「三つ指をついてあいさつする」という光景は、現代社会ではほとんど見られなくなりましたが、時代劇や古い時代の映画やドラマでたまに見かけますね。ところで、この「三つ指」とはどの指をさしているのか、ご存知ですか?これにも何か由来がありそうですので、以下にみていきましょう。

お正月のお屠蘇(おとそ)は、子供から飲むしきたりなのを知っていましたか?

お正月に飲むお屠蘇(おとそ)は、正しくは「屠蘇散」といって、何種類もの薬草を混ぜ合わせたものを酒やみりんに浸してつくります。そして、家族そろって東の方を向き、子供⇒大人⇒老人の順で飲む。なぜこのような順番で飲むのかというと、若者のパワーを年長者に譲り渡すという意味合いがあったのです。

【Android & Windows】[テザリング] スマホ経由でパソコンをインターネットに接続する方法

外出先で、ノートパソコンからメールを送りたい、何かをネットで調べたい、あるソフトをダウンロードしてインストールしたいなどのときにどうしますか?外出先がインターネット接続環境にないことが多いです。そんな時に役に立つ方法を紹介します。それは「テザリング」といって、スマホ(スマートフォン)経由でパソコンをインターネットに接続する方法です。スマホは基本的に常時インターネットに接続していますから。

「犬」がしっぽを振るのは本当にうれしいときなの? 犬の気持ちはわかるものなの?

一般的に、「犬」はうれしいときや喜んでいるときにしっぽを振ると考えられていますが、実はそれだけではないのです。というのは、「犬」がしっぽを振るのは、目の前に現れたものに対し関心が高まっているとか興奮しているときなのです。また、振る速度や振り幅が大きいほどその度合いが強いといえます。したがって、ただそれだけではうれしいのか、警戒しているのかがはっきりしないということになります。

「シェパード」が警察犬に使われるのはなぜ?

警察犬、麻薬探知犬、災害救助犬、軍用犬など、さまざまな場面で活躍しているのが「シェパード」です。正式には「ジャーマン・シェパード・ドッグ」といって、ドイツ原産の犬です。「シェパード」が警察犬に使われるのはなぜなのでしょうか?以下に詳しくみていきましょう。

「レトリバー」が盲導犬に使われるのはなぜ?

盲導犬として活躍している犬といえば、ほとんどが「レトリバー」ですね。たまに電車の中などで見かけます。その理由として、従順で賢く、人間を誘導してくれるのにちょうどいい体格をしていることがあげられます。しかし、盲導犬が「レトリバー」ばかりになったのはそれだけではありません。

平成30年(2018年)年賀はがきに隠された秘密! というか、遊び心ですね。 (その2)

平成30年用年賀はがきはデザインの異なるものが11種類、それら以外に地域限定の広告付きのものが14種類あったそうです。これら年賀はがきは一見すると、素敵なデザインだなくらいで終わってしまいますが、実はこれらの中に隠された秘密があるのです。詳しくみていきましょう。

平成30年(2018年)年賀はがきに隠された秘密! というか、遊び心ですね。 (その1)

平成30年用年賀はがきはデザインの異なるものが11種類、それら以外に地域限定の広告付きのものが14種類あったそうです。これら年賀はがきは一見すると、素敵なデザインだなくらいで終わってしまいますが、実はこれらの中に隠された秘密があるのです。私の手元には6種類の年賀はがきがありましたので、これらを参照しながら、年賀はがきに隠された秘密を解明して行きましょう。

「年賀状」の習慣の由来 -いつ、どのようにして始まったの? 現状は?

1905年(明治38年)頃には、年末の一定期間に郵便局に持ち込むと、元日以降に配達されるという年賀状の特別取り扱いが全国の郵便局で実施されるようになりました。今では、官製の年賀はがきといえば当たり前になっているお年玉くじ付き年賀はがきですが、この制度が始まったのは、1949年(昭和24年)です。それ以前は、通常の官製はがきを年賀状として使っていただけで、官製の年賀専用はがきというものが誕生したのが、このお年玉くじ付き年賀はがきからなのです。

【Windows10】「コマンドプロンプト」の文字が小さくなった! 文字を拡大するには?

2017年4月に更新開始された「Windows10 Creators Update」では、次に示すように「コマンドプロンプト」画面の文字が非常に小さくなってしまいました。これでは、文字が小さすぎて「コマンドプロンプト」画面での入力等作業に支障を来しますね。では、この文字を拡大表示するにはどうしたら良いのでしょうか?このための方法を次に紹介します。

【Windows10】「コマンド プロンプト」メニューが消えた! 「コマンド プロンプト」メニューの復活方法は?

2017年4月に更新開始された「Creators Update」では、スタートボタンを右クリックして出てくるメニューの中から 「コマンドプロンプト」のメニューが消えてしまい、かわりに「Windows PowerShell」のメニューが追加されました。以下「コマンドプロンプト」のメニューの復活方法を説明します。

【Windows10】「コントロールパネル」メニューが消えた! 「コントロールパネル」の表示方法は?

Windowsでは従来より「コントロールパネル」から各種設定を行って来ました。ところが、2017年4月に更新開始された「Windows Creators Update」では、「スタート」ボタンを右クリックして出てくるメニューの中から「コントロールパネル」のメニューが消えてしまい、かわりに「設定」のメニューが追加されました。実際には「コントロールパネル」画面がなくなったわけではなく、画面の表示方法が若干面倒になったものです。「コントロールパネル」画面の表示方法にはいくつかありますので、それら表示方法を以下に示します。