銀行の窓口が閉まるのが早い!

銀行の建物の外観画像

午後3時をほんの数分過ぎただけなのに、もう銀行窓口のシャッターが下りていて唖然としたことがある人も多いのではないでしょうか?

銀行員はこんなに早く仕事が終わるのか、楽な仕事だと思ってしまうかもしれませんが、これには理由があります。

スポンサーリンク

銀行の窓口が午後3時で閉まってしまうのはなぜ?

銀行は、営業を終了した午後3時以降が忙しいのです。

お金の「締上げ」という作業が行われます。

これは、一日のうちに扱った伝票をまとめて計算し、銀行にある実際のお金と突き合せる作業のことです。

銀行ではお金が一円でも合わないと帰れないとよく聞きますが、これはある意味では事実で、伝票上の金額と実際のお金が一致しないと、原因究明が完了するまで帰れないといいます。

この「締上げ」処理の他にも、現金輸送の準備、小切手や手形の処理と輸送などの業務があるため、午後3時に窓口を閉める必要があるということなのです。

こういった業務上の必要性とは別に、法律に基づく理由もあります。

「銀行法施行規則」では、銀行の営業時間は午前9時から午後3時までと規定しているのです。

この規則には、営業の都合で時間を延長することができるという項目もありますが、多くの銀行で必要最小限の営業時間にしているのです。

スポンサーリンク

外国でも同じ?

外国でも、銀行の窓口はこんなに早く閉まるのでしょうか?

アメリカカナダでは、日本と同じ午前9時から午後3時までが多いようですが、イギリスフランスでは午後4時半、オーストラリアでは午後4時、中国の北京は午後5時まで開いているようです。

海外では土・日も営業している銀行もあります。

最近の日本では?

しかし、日本でも最近は機械化がさらに進んでおり、「締上げ」処理に必要な時間は短縮化される傾向にあります。

そのため、午後4時や午後5時まで営業している銀行も出てきているほか、首都圏の店舗に限り午後7時まで営業しているなど、店舗によって異なる場合もあります。

このような銀行窓口の状況ですが、最近はコンビニなどいたるところにATMが設置され、土・日も含めほぼ24時間使えますので、銀行窓口に行くことも少なくなりましたね。

スポンサーリンク