前回述べたように、当時の自分を取り巻く職場環境からみて、
英語力の4つの能力のどれを最も優先すべきかを考えた結果、
「ライティング力」向上を最優先することに決めました。

次は、「ライティング力」を向上させるための教材選定です。

スポンサーリンク

「ライティング力」向上教材選定

早速、東京で一番大きな書店に行きました。

というのは、現在ではインターネットでの検索で教材の情報、
口コミ情報を簡単に知ることができますが、当時はインター
ネットはおろかパソコンもない時代です。

教材を探すとなると大きな書店で探すしかなかったのです。

また、現在では大きな書店に行くと英語関係の教材(本、雑誌、
CD、DVDなど)が溢れかえらんばかりに並んでいますが、当時は
教材の数は比較的少なく、しかも本が中心で、その他には
高価なカセットテープの教材がいくつかあるだけでした。

その点では、今と比べるとどの教材にするかを決めやすかったと
思います。

教材の選定基準として考えたのは、以下の通りでした。

  1. 単なる英作文の教材ではなく、実務に役立つ内容であること。
  2. 物量がそれなりにあること。
    できれば分冊となっていて、基礎から応用まで順に学べること。

いざ書店に行くと、「書く能力(ライティング力)」をつける
ためというか英作文の類の本がいろいろとありました。

中学・高校の参考書、大学受験用のものから、ビジネスマン向け
実務用のものまで結構な数の本でした。

やはり英文実務的なものがふさわしいと思ったので、この種の
本の中身を一冊ずつ見ていきました。

そんな中で、やっと上記の教材選定基準を満足する教材を
見つけました。

スポンサーリンク

選定した教材

私が「ライティング力」向上用教材として選定した本は、英友社
発行の松本 亨著「書く英語」というタイトルのシリーズもので、
基礎編実用編応用編の3冊からなっているものでした。

尚、この「書く英語」シリーズはそれぞれ何度か改訂され、
現在に至っています。

たとえば、基礎編は1962年初版発行、1978年第一次改訂版発行、
2001年第二次改訂版発行となっています。

この「書く英語」シリーズは、それぞれの時代の要請に応える
ように改訂されて進化したロングセラーの良書だと思います。

たとえば、基礎編の初版は1962年ですから、実に50年以上根強い
人気を保っているわけです。

では、第9回目はこの辺で。

次回をお楽しみにして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク