料理を器から取り上げて口に運ぶ動作のマナー
料理を器から取り上げて口に運ぶ動作、時間にすればごくわずかですが、けっこう緊張する瞬間ではないでしょうか?
途中でポロリと箸からこぼれ落ちたり、ポタポタと汁がたれるのは恥ずかしいものですしね。
かといって口からお迎えに行くなんてことはもってのほかです。
飲み屋で一杯やっているならともかく、きちんとした和食の席では許される行為ではありません。
手を下に添えて食べ物を口元に運んだらいけないの?
そんな粗相をしないために、よく箸の下に手を添えて口元まで運ぶしぐさ(いわゆる手皿)をする人がいます。
どちらかといえば、女性に多く見られる光景です。
そんな女性の姿に男性としては「おしとやかな上品な人だなあ」などと思いがちですが、ちょっと待ってほしいところです。
一見、上品に見えるこのしぐさ、じつはマナー違反なのです。
あまりにも日常的に見かける動作なので少々驚いてしまうかもしれませんが、「器を手に取り、自分の胸元あたりまで持ち上げて食べる」のが、正しいやり方です。
とはいえ、何でもかんでも器を持っていいわけではないところが和食のマナーの難しいところです。
持ち上げていい器は、茶碗、汁椀、小鉢、刺身の醤油の小皿、揚げ物などのつけ汁の器などになります。
逆に持ち上げてはいけない器は、焼き魚や煮魚・刺身の皿、煮物の大鉢などです。
大皿から取り分ける料理の場合には、手ではなく、懐紙や紙ナプキンを皿の代わりにしましょう。
普段から懐紙を持ち歩いている人はなかなかいないでしょうが、たいがいの店には紙ナプキンが用意されていますので、それを使えば十分です。