トレンディ トリビア / 日々の雑学よもやま話

あなたが知りたい、あなたの役に立つ「えっ!」と思うような情報が満載です。    【パソコン/スマホ、飲食物、動植物、健康、風習/慣習、政治/経済、行事/イベント、  その他雑学 など】

日本で一番寺が多い都道府県は京都ではない?

日本にいったいどのくらいの寺があるかご存知でしょうか? およそ7万7,000です。では、寺が一番多い都道府県は、どこでしょうか?なんとなくお寺がたくさんありそうな京都府ではないかと思われるかもしれませんが、違うのです。以下に、都道府県別の寺院数ランキングを参照しつつ解説していきます。

【Android】スマートフォン(スマホ)で、YouTubeの動画を簡単にダウンロードする方法 (「TubeMate」アプリ使用)

以前、「パソコンで、YouTubeなどの動画を簡単にダウンロードする方法 (「Craving Explorer」使用)」という記事にて、パソコンでYouTubeなどの動画を簡単にダウンロードする方法を紹介しました。でも、これらのパソコンでダウンロードした動画を、スマートフォン(以下「スマホ」)で見たい場合、どうしますか? まず、思いつくのはパソコンとスマホをケーブルで接続し、ダウンロードした動画をスマホにコピーすることでしょう。また、クラウドに保存していれば、スマホからクラウドにアクセスし見ることも可能です。しかし、これらには事前の作業が必要となり、結構面倒ですよね。では、スマホから直接YouTube動画をダウンロードできれば一番いいわけで、この方法はないのでしょうか?実は、そんな方法があるのです。

カップ麺に「上級」や「標準」があるの? 何を基準に決められているの?

日本で誕生し、今や全世界で愛されている「カップ麺」。お湯を注ぐだけで簡単に食べられ、100~200円台が相場で、だいたいどれも同じような中身と値段です。 もっとも、最近は高級指向が「カップ麺」にも押し寄せ、値段の高い豪華なものも出てきていますが。ところで、この「カップ麺」に「上級」と格付けされているものがあるのです、いや、あったのです。

「モンドセレクション」で「金賞」ってどんなにすごいの?

テレビなどで、「この商品は「モンドセレクション」で「金賞」を取りました!」などと宣伝しているのをご存知でしょう。また、スーパーなどに行っても、「モンドセレクション「金賞」受賞」とパッケージに記載されている商品を多く見かけます。何となく、「モンドセレクション」という国際的な賞で、「金賞」というからには第1位になったのだろうなとつい思ってしまいますが、どうもそうではなさそうです。

「ギネスブック」は、どこの会社がどうしてつくったの?

あらゆる分野の世界記録が掲載されている「ギネスブック」という名前を、皆さん聞かれたことがあるでしょう。この名前はよく聞くのですが、どこの会社が、どのような経緯でつくったのかについては、あまり知られていません。「ギネスブック」をつくったのは、なんと世界的に有名なビール銘柄「ギネス」をつくっているアイルランドのビール醸造会社「ギネス」社なのです。では、ビール会社であった「ギネス」がどのような経緯で、「ギネスブック」をつくったのかについて、次に見ていきましょう。

「駅から徒歩○○分」は、どうやって測っている?

「駅から徒歩○○分」は、人が実際に歩いて測っているのでしょうか?いいえ、人が実際に歩いて測っているわけではありません。人が実際に歩いて測るとなると、歩くスピードがまちまちなので、ばらつきのない数値にはなりません。そこで、「徒歩○○分」の歩くスピードは、「分速80メートル」として計算することに決められています。では、どのようにして「駅から徒歩○○分」を計算しているのでしょうか?

【Windows】パソコンで、YouTubeなどの動画を簡単にダウンロードする方法 (「Craving Explorer」使用)

パソコンで、YouTube、ニコニコ動画などの動画を楽しんでいる人は多いと思います。これらの動画をダウンロードできればどんなときにも見ることができるのですが、残念ながらこれらのサイトでは動画をダウンロードできません。しかしながら、このような動画をダウンロードする方法がいくつかあります。その中でも最も簡単な方法をこれから紹介します。ただし、この方法はパソコン専用です。

落語家の「真打ち」ってそもそもどんな語源? 「真打ち」になるまでの修行は?

落語家の「真打ち」という言葉をよく聞きますよね。落語家の「真打ち」という言葉をよく聞きますが、そもそもどんな意味からきているのでしょうか?また、「真打ち」になるまでにどのような修行をするのでしょうか? これらについて以下に詳しくみていきましょう。

神社や寺の「お守り」などはどこで作られているの? 「お守り」などについている「鈴」にはどんな意味があるの?

神社や寺で願い事をする際に、「お守り」、「お札」、「絵馬」、「熊手」などを買い求めることも多いかと思います。これら「お守り」などはどこで作られているのでしょうか?また、「お守り」などには「鈴」がついていることもありますが、この鈴にはどんな意味があるのでしょうか?以下に、これらを解き明かしていきましょう。

なぜ「歌舞伎」は男のみで演じることになっているの? 「歌舞伎役者」と「屋号」の関係は?

「歌舞伎」は日本の伝統芸能の一つですが、よくわからない点もあります。たとえば、「なぜ歌舞伎は男のみで演じることになっているのか?」 、「歌舞伎役者と屋号の関係は?」、「歌舞伎役者は世襲なのか?」などです。以下に、これらの疑問について解き明かしていきましょう。

上野動物園の赤ちゃんパンダ「シャンシャン(香香)」さまさまですね! 一方、和歌山アドベンチャーワールドでも赤ちゃんパンダが生まれました!

上野動物園で久しぶりに生まれた赤ちゃんパンダ「シャンシャン(香香)」、現在大フィーバーとなっています。このページでは、上野動物園から公開されている「シャンシャン」の誕生以降の成長記録としてのビデオ映像およびライブビデオ映像も紹介しています。「シャンシャン」の愛嬌のあるかわいらしさ、母親にじゃれる姿、物や人に物おじしない元気いっぱいな行動などを十分にお楽しみください。

「三つ指をついたあいさつ」の「三つ指」ってどの指?

「三つ指をついてあいさつする」という光景は、現代社会ではほとんど見られなくなりましたが、時代劇や古い時代の映画やドラマでたまに見かけますね。ところで、この「三つ指」とはどの指をさしているのか、ご存知ですか?これにも何か由来がありそうですので、以下にみていきましょう。

お正月のお屠蘇(おとそ)は、子供から飲むしきたりなのを知っていましたか?

お正月に飲むお屠蘇(おとそ)は、正しくは「屠蘇散」といって、何種類もの薬草を混ぜ合わせたものを酒やみりんに浸してつくります。そして、家族そろって東の方を向き、子供⇒大人⇒老人の順で飲む。なぜこのような順番で飲むのかというと、若者のパワーを年長者に譲り渡すという意味合いがあったのです。

【Android & Windows】[テザリング] スマホ経由でパソコンをインターネットに接続する方法

外出先で、ノートパソコンからメールを送りたい、何かをネットで調べたい、あるソフトをダウンロードしてインストールしたいなどのときにどうしますか?外出先がインターネット接続環境にないことが多いです。そんな時に役に立つ方法を紹介します。それは「テザリング」といって、スマホ(スマートフォン)経由でパソコンをインターネットに接続する方法です。スマホは基本的に常時インターネットに接続していますから。

「犬」がしっぽを振るのは本当にうれしいときなの? 犬の気持ちはわかるものなの?

一般的に、「犬」はうれしいときや喜んでいるときにしっぽを振ると考えられていますが、実はそれだけではないのです。というのは、「犬」がしっぽを振るのは、目の前に現れたものに対し関心が高まっているとか興奮しているときなのです。また、振る速度や振り幅が大きいほどその度合いが強いといえます。したがって、ただそれだけではうれしいのか、警戒しているのかがはっきりしないということになります。